このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 10月 31日
寒くなってきたら 元気を出してきた 花壇の チョコレートコスモス 暑さには弱いけど寒さに強かったのね☆ ...
2008年 10月 30日
IFEX 今日息子に付いて行って来ました。 日本のユリブース 今年は昨年に比べ開催時期が遅いせいか ...
2008年 10月 29日
予報どおりです。 今週は雨の日ばかり あぁ 寒い 。 8月27日定植最終のロイヤル・トリニティ も...
2008年 10月 27日
魚沼のユリたちも 残り少なくなってきましたが 今日の作業所の風景です。 大切に育ててきたユリたち。 最後ま...
2008年 10月 26日
お知らせ 10月も後1週間ほどとなりました。 今年も ネットでの 産地直送販売 をご利用ありがと...
2008年 10月 25日
おじいさんの野菜たち・・・・・ かぐら南蛮 まだまだ元気に実ってます。 今日も沢山収穫 またまた南...
2008年 10月 23日
今年の ラブはすでに終了していますが 畑に1本残っていたもの。 咲いてきました☆ 今日は あの中越地...
2008年 10月 22日
ブーケのようなソルボンヌです。 1本の茎に蕾が30個くらいついてます。 帯化現象というそうですね。 ウチ...
2008年 10月 21日
今日も朝からとっても良いお天気でしたね 8月27日に定植した 最終のLAユリ・・・・・・・・ トリニティ...
2008年 10月 19日
魚沼の山々もそろそろ紅葉が始まっているらしい と小耳にし 今日はお天気も良好だし・・・・・ という事で...
おはようございます~ シベリアです 今日も秋晴れになりそうな 魚沼地方です。 朝は・・・・・・ 7時前...
2008年 10月 17日
沢山出荷した今年のマレロも ここの作で最終です。 ハウスの上空は爽やかな青空~ 今週は秋晴れ続き...
2008年 10月 14日
日月と久~しぶりに連休でした。 といっても昨日は家族だけで 午前中にソルボンヌを花きりして束ねましたけど。 ...
2008年 10月 12日
今日は郷土料理の講習会に参加のため 市内の広瀬地区のコミュニティセンターへ 集合時間より少し早めに着いたので ...
2008年 10月 10日
ここのところの暖かい陽気でユリたちは次々に出荷になっています。 今シーズンのカサブランカも最後の作が始まりま...
2008年 10月 09日
畑ではこんな感じ そして今年は混入球根が多かったり、いろいろ問題ありの球根でした。 最後に定植...
2008年 10月 07日
ウチの玄関前の道路に面した石垣の上に咲いています。 ここは夏の日差しがガンガンあたり 通りを行き来する車の風...
2008年 10月 06日
市内の老人介護施設のお誕生会用の花束を頼まれました “白寿”のお祝いです ご長寿おめでとうございます ...
2008年 10月 05日
混入球根の フリフリユリちゃん 最後の蕾まで咲きました。 最初の1りん目は終わったので切取りましたけど ...
2008年 10月 04日
今朝は10度くらいとか。 日中はあったかくなりましたよ。 出荷量も少なくなったとは言え 月曜日の競り...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
秋のお彼岸になりました 産直ユリはこちらからど...
秋が始まった。 産直ユリはこちらからど...
カサブランカは白だけですよネ。 今日も初夏のような快晴で...
もう9月中旬ですね。 産直ユリはこちらからど...
モネの池 魚沼市の 通称山奥村と言...
異常な夏も終わりそうです。 我が家のガーデニング・家...
猛暑 残暑 産直ユリはこちらからど...
お盆になりました。 産直ユリはこちらからど...
お盆前出荷始まり~ 我が家のガーデニング・家...
アイスダンサ~ アイスダンサ~ ...