このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 07月 30日
沢山の カサブランカを採花した畑に 残された花たちです。 茎が細かったり 出荷はちょっと・・・ というお花...
2008年 07月 27日
暑くっても 元気なのは 夏野菜たち 真っ赤な トマトが それはそれは 沢山 実っ...
2008年 07月 26日
出荷中の オリエンタルユリ マレロです。 今朝は雨降り。 昨日までの水撒きの日々が嘘の...
2008年 07月 22日
今日も・・・ 暑かったですね。 1日に何回 でしょうか。 つい 暑いねぇ~ と言っている。 LA...
2008年 07月 20日
久しぶりの更新~ 今週も1週間が あれよあれよと いつのまにか 過ぎ去って いました。 出...
2008年 07月 16日
7月14日競りより シベリア 始まりました。 これから秋までほぼいつも出荷ありの予定です。 今日から い...
2008年 07月 14日
初めて作った ズッキーニがこんなに大きな植物とは 背丈も1mくらいはありそうです。 木??も大きいけど ...
2008年 07月 12日
どうやら梅雨らしくなってきました。 毎日 雨がパラパラ降ったり 激しく降ったり・・・・・・・ 今朝もキッチンの...
2008年 07月 11日
今日も コンカド~ル? 切り取りました。 で、終了です。 ...
バルパレイソの中に 4割近くも混入している このユリ・・・・・ 名前は はっきりわかりません。 ...
2008年 07月 08日
とても古くなった品種 “ゆきのひかり” です。 種苗登録が昭和51年。今から30年前。 育種が始まった...
2008年 07月 06日
今年の入梅は どうなった事か。 これでもかと 暑い日が 続いています。 それでも朝晩は、...
2008年 07月 04日
秋植え込みの オリジナルLAユリ たちもようやく終盤です。 咲いたらこんなお花です。 ラブ と ハプン ...
2008年 07月 01日
昨日は 雨上がりの朝。 また、ユリの採花からスタートです。 季咲きのLAユリたちも まだあります。 のに...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
今日は夏至 梅雨入りしましたね。蒸し...
6月も 第2週に入りました。 6月も 第2週に入りまし...
裏庭のバラ 一季咲きのつるバラアイス...
家族のお別れ式 日曜は爽やかに晴れてくれ...
6月になりました。 6月になりました。今日は...
3月生まれ誕生日会 3月もあと少しになりまし...
モネの池 魚沼市の 通称山奥村と言...
5月の庭 その2 一週間は本当に早く過ぎて...
5月の庭 庭では宿根草や 多年草が...
雨降りの週末 雨の週末です。 シトシト...