このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 06月 26日
今週は LAユリの出荷が始まり かなりお忙しモードな日々が続いていました。 昨日で第一難関突破。 一山越え...
2008年 06月 23日
梅雨に入り 蒸し蒸し ジメジメしてきましたが たっぷりの雨はなかなか降りませんね。 先週からLAユリの出荷が始ま...
2008年 06月 20日
だいぶそれらしくなってきたでしょうか。 今度は咲いたらUPします。 今朝は久しぶりに少し雨上がり・・・...
2008年 06月 19日
今日の予報の雨は パラパラでした。 でも、 北陸地方入梅とか。 ここは北陸にはいるのでしょう。 最初に採花...
2008年 06月 18日
今日もカラリと晴天の魚沼地方でした。 お盆用のスカシユリの定植日だったので今朝は、1時間早出で花きりでした。...
2008年 06月 16日
雨がほんとに降りませんね。 庭のジキタリスも次々に咲き いつの間にか上のほうまで咲いてます。 それでもまだ、朝...
2008年 06月 14日
空に向かって 育っています。 ちょっと水不足になってきましたが・・・・・・・ 今日は 東北の方で大きな...
2008年 06月 13日
オレンジスカシユリのブルックリン 昨日から少し採花。 据え置きで イマイチですけど・・・・・・ でもスカシ...
2008年 06月 12日
昨日は ロイヤルトリニティを 初切りしました。 昨年に比べると 数日早いようです。 ここ数日雨が降らず ...
2008年 06月 07日
新緑の季節 魚沼は 見渡せばグリーンな世界です。 LAゆりがぐんぐん育っています。 そして 十日...
2008年 06月 06日
今日は こんな仕事をしました。 来週は 殺菌された培地に...
2008年 06月 05日
咲きました~ 名前はわかりません バラのような 芍薬たち~ 満開の 滝の粧 ...
2008年 06月 04日
芍薬の季節ですね。 庭先に 1株ある 芍薬の “滝の粧” (タキノヨソオイ )です。 芍薬の中では中輪系で...
2008年 06月 02日
6月2日の様子 一番近くの畑にあり 最初に出荷予定なので 基準にしてますが。 昨年より多少早めになるで...
2008年 06月 01日
5月最後の日 雨降りでした。 シトシトと 止みそうになっては 降り 気温も下がってきました。 ...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
今日は夏至 梅雨入りしましたね。蒸し...
6月も 第2週に入りました。 6月も 第2週に入りまし...
裏庭のバラ 一季咲きのつるバラアイス...
家族のお別れ式 日曜は爽やかに晴れてくれ...
6月になりました。 6月になりました。今日は...
3月生まれ誕生日会 3月もあと少しになりまし...
モネの池 魚沼市の 通称山奥村と言...
5月の庭 その2 一週間は本当に早く過ぎて...
5月の庭 庭では宿根草や 多年草が...
雨降りの週末 雨の週末です。 シトシト...