このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 10月 31日
昨日はシベリアが結構採花されました。 選別し調整後 水揚げ中~ 箱詰めは約100ケースほどでした。 ...
2007年 10月 28日
秋も深まってまいりましたが 今日は青空が広がる穏やかな一日でした。 はなも日向ぼっこ~ ...
2007年 10月 27日
昨日の午後から雨降りが続いています。 その分冷え込みはなく 台風20号の影響なのか梅雨時季のような感じもあります...
2007年 10月 25日
今日もとっても快晴でしたね。 そんな今日は体育の日の...
2007年 10月 24日
今朝は放射冷却現象というのでしょうか、最低気温が4度くらいだったとか。 8月27日植込みのLAユリ ロイヤル...
2007年 10月 23日
3年前の今日の夕方6時ちょっと前に 中越地震は起きました。 テレビで特集番組が放送されたりして、あの時の事がまた...
2007年 10月 21日
にいがたふるさと村で19日~21日開催されている 県共進会を見学してきました。 素晴らしいお花がいっぱいでした。...
2007年 10月 20日
今朝は雨に濡れていたクリーム色のバラとオレンジのバラ どちらも名前はわからないけど・・・・。づっと以前からうちに...
2007年 10月 19日
この黄色のLAユリ アラジンズ・デジール セベコデジール ダズル など呼び名いろいろです。 ...
2007年 10月 18日
日中は清々しく晴れ渡り 気分も晴れ晴れでした。 かなり涼しくなって 切り花も一日おきくらいの採花ペースになっ...
2007年 10月 16日
昨日に引き続き球根の秋植え込みをしました。 オリジナル球根を北海道の生産者に委託し新潟で育てるので、 正に日本...
2007年 10月 15日
筋肉痛の中 月曜日が始まりました。 今日の事務所。かなり散らかっていますけど・・・ 混入花や一輪ものなど ...
2007年 10月 14日
今日は山大好き友人と 八海山に登りました。 頂上付近は紅葉が見頃でした。 9合目薬師岳付近 ...
2007年 10月 12日
ビビアナが咲きました~ シ~ラ ソルボンヌ...
2007年 10月 10日
朝晩は寒くなりました。 新潟農場のユリたちも後少しとなりました。 先週までは1回の出荷量が500~600ケース...
2007年 10月 07日
今日は最低気温が8度くらいだったようです。 でも日中の最高気温は27度くらいだったようで、10月にしては素晴らし...
2007年 10月 05日
赤系のお花が元気です。 ホットリップ センニチコウ ナスターチューム ヒガンバナもようやく満開...
2007年 10月 02日
今年最後の作のアクティバですが・・・・・ 9月の暑さで進んでいるようです。10月下旬採花予定かと思われますが...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
今日は夏至 梅雨入りしましたね。蒸し...
6月も 第2週に入りました。 6月も 第2週に入りまし...
裏庭のバラ 一季咲きのつるバラアイス...
家族のお別れ式 日曜は爽やかに晴れてくれ...
6月になりました。 6月になりました。今日は...
3月生まれ誕生日会 3月もあと少しになりまし...
モネの池 魚沼市の 通称山奥村と言...
5月の庭 その2 一週間は本当に早く過ぎて...
5月の庭 庭では宿根草や 多年草が...
雨降りの週末 雨の週末です。 シトシト...