このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 04月 27日
魚沼地方も ようやく 春めいてきましたよ。 近所でもさくらがチラホラと・・・・ 我が家の桜ももうすぐのようです...
2012年 04月 15日
トウ立ちしたお正月の葉ボタンは どんどん伸びて なんだか別物みたいになりましたが ついに黄色の花が咲きだし...
2012年 04月 05日
今日も雪混じりの寒い一日でした。 先日の強風は かなり凄かったけど パイプハウスもまだないので びっくり...
2012年 03月 21日
ホワイトガーデン( のつもり)で 雪を押しのけ一番に咲き出した スノードロップも またこのとおり~ 今朝も...
2012年 02月 23日
今年はどうしようかなと 思ったのですが・・・・ ドームの蘭展 行ってきました。 オーキットロードを通り向...
2011年 12月 14日
産直ユリ年内にお届けのご注文は12月25日までにお願いします 発送は12月29日までとさせていただきます(お届け...
2011年 12月 04日
昨日は 久しぶりにひと葉先生の アトリエでリースレッスン☆ ワイヤーで土台を作る とっても可愛いリースでし...
2011年 11月 27日
週末は久しぶりの太陽 なのに・・・・ ここ数日咽が痛くて咳がゴホゴホ・・・・ でもだいぶ回復しました。 周...
2011年 11月 18日
数年前に我が家にやってきた “ピンク色のリコリス” 秋になってにょきっと芽が出てきてぐんぐんのびて ほらっ ...
2011年 11月 10日
本日発送の 開店のお祝いの花束☆ 魚沼農場の最後のオリエンタルユリで おつくりしました。 11月も中旬に...
2011年 10月 20日
朝夕はすっかり寒いです。 裏庭土手のセージが色鮮やかになってます。 さわり心地はビロードのようで暖かい感触...
2011年 10月 16日
先週の木曜日の午後 長岡 越後丘陵公園へ バラとコスモス祭り中でした。 黄色のコスモスはちょっと珍しいですよ...
2011年 10月 09日
ツリバナの実がこんなふうにぶら~ん このまるい実がパカっと 割れるのだったんですね だからツリバナな...
2011年 10月 02日
家の二階の窓から 裏庭を写してみました。 昨年秋何もなかった庭→★ 春から アレコレ植え続け 秋にはこ...
2011年 09月 25日
久しぶりの の日曜日 裏庭のピンクベロニカに蝶or蛾? 朝から家中の窓を開けて 掃除三昧 それから...
2011年 09月 21日
昨日から 秋のお彼岸入り です。 ウチの植えっぱなしの彼岸花 今年はピッタリお彼岸に咲きだしました☆ ...
2011年 09月 17日
さて今日からは曇りのお天気予報ですが・・・・・ まだまだ夏の花が元気です。 昨年鉢植えして越冬した サン...
2011年 09月 13日
暑いね~ と言っても 秋は来ていますね☆ 玄関前側の庭では クジャクアスターが満開です。 この青紫色をみ...
2011年 09月 11日
もう寒くなるのも そう遠くはないと思うけど・・・ 今日は30度超えのすっかり夏でしたね。 少し遅れ気味のユリ...
2011年 08月 28日
もう10年以上も住み着いている ウチのサボテン(名前わからず) 昨日の夜に咲きました☆ 作業所外に置いて...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
今日は夏至 梅雨入りしましたね。蒸し...
6月も 第2週に入りました。 6月も 第2週に入りまし...
裏庭のバラ 一季咲きのつるバラアイス...
家族のお別れ式 日曜は爽やかに晴れてくれ...
6月になりました。 6月になりました。今日は...
3月生まれ誕生日会 3月もあと少しになりまし...
モネの池 魚沼市の 通称山奥村と言...
5月の庭 その2 一週間は本当に早く過ぎて...
5月の庭 庭では宿根草や 多年草が...
雨降りの週末 雨の週末です。 シトシト...