このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 09月 20日
秋のお彼岸になりました。暑さ寒さも彼岸まで~~すっかり朝は寒いような気温になっています。今年の庭の彼岸花は どうか...
2017年 03月 22日
越冬していたランたち 3月の様子シンピジュウムはもう終わりかけてますが次々に咲いてくれる子たちがいます。 ことしも...
2017年 02月 27日
もう2月も終わりますね~28日までだから・・・やはりなんだか短いですね。もうすぐ3月だな~っと思うと周りは雪で真っ...
2017年 02月 16日
予報通り 晴れ晴れ~庭の雪も いつのまにか普通の冬並みになってきたようですね。越冬している蘭たちも つぼみを膨らま...
2016年 11月 24日
地震と津波のニュースにびっくりしていると・・・・ 今度は関東に 雪が降り出したらしい。 こちらも随分寒い朝をむ...
2016年 11月 06日
庭で・・・・ ポリゴナムがピンク色の絨毯のようになってきました。 ので レイを編んでみました。 も...
2016年 10月 23日
今週は木曜日が休日となり 久しぶりに 見附イングリッシュガーデンへ 入口はハロウインムードです。 ...
2016年 08月 20日
タイトルを 力強くしてみたよ お盆すぎて・・・・ 涼しくなるのかあ~~と思ったら 以外と残暑がきびしい...
2016年 08月 11日
お盆まで・・・ もうひと頑張りな日々 そして、 忙しくなると なぜかつぼみをニョキッと伸ばしてくる ウチの...
2016年 07月 17日
雨で足踏み状態だった球根植込みも・・・ 昨日と 今日の午前中 強行でなんとか追いついたようです。 ひとまずやれ...
2016年 03月 15日
越冬中のセロジネ・・・・推定年齢7~8才 かな~ 少し涼しい部屋に居ましたが咲いてきたのでリビングに...
2016年 02月 24日
春っぽいなぁ~ って思っていたら今日は雪降り かなり本格的~ 早春の花たちを集めて寄せ植え(植えてはいないですが・...
2015年 11月 11日
数日前のこと・・・・ ひと葉さんで レイ編みのレッスンに初参加しました。 そのあと少し咳風邪が悪化し ...
2015年 11月 01日
今日は “ひと葉”さんのアトリエで 久しぶりに リース教室に参加しました。 そして できあがりはこれ↓ ...
2015年 04月 07日
今日も雨がシトシト降って・・・・ 寒い一日でしたが 雪は急激に減っているようです。雪解けの湯気があがって...
2015年 03月 30日
3月も あと2日 晴れると さすがの雪国も春を感じますよね。 といっても桜が咲くのはまだ1か月後くらいでしょう...
2015年 02月 26日
2月も今週末で終わり~ 沢山降った雪も固くなってきましたが これから少しづつ溶けて消えてくれることでしょう ...
2015年 01月 25日
リビングのシンビジュームが咲きだしました 蘭類ってかよわそうで・・・けっこう強い子が多いですよね。 こ...
2014年 11月 30日
なんだかんだと 盛りだくさんな11月も今日でおしまいですね。 そんな今日の午後『ひと葉』さんでクリスマスリ...
2014年 03月 08日
3月8日 今日は ミモザの日 ちょうど きのう ミモザのリースを届けてもらいまいた。 ふわっふわで・・...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
もう9月中旬ですね。 産直ユリはこちらからど...
秋のお彼岸になりました 産直ユリはこちらからど...
カサブランカは白だけですよネ。 今日も初夏のような快晴で...
異常な夏も終わりそうです。 我が家のガーデニング・家...
6月になりました。 6月も いつのまにか1週...
テーブルダンス OTユリ テーブルダンス...
お盆 お盆ですね お盆ですよ。...
猛暑 残暑 産直ユリはこちらからど...
本格的ユリ出荷の前に ガーデン巡り 産直ユリはこちらからど...
夏休み 産直ユリはこちらからど...