このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 05月 23日
今日の農場のメインの仕事は LAとスカシユリの植込み作業でした。 午前中には終了し 午後からは 水撒き ハウ...
2007年 05月 21日
ロイヤルトリニティ です。 たぶん今年一番先に出荷になるLAユリです。 蕾が見えてきました。 昨年よ...
2007年 05月 15日
作業所前のLAユリロイヤルトリニティです。 50センチくらいになっただろうか。 今日はオリエンタルユリの植込...
2007年 04月 28日
4月は晴天が続かなかったなぁ。
2007年 04月 11日
昨日は、第一回目のオリエンタルユリを早朝より準備して 約24,000球を植え付けしました。 昨年より2週間...
2007年 03月 04日
今日の最高気温16℃4月上旬から下旬の気温との事。 雪は昨年より2ヶ月ほど早く消えそうですが、 あまり急いで畑...
2007年 02月 25日
昨日入荷しました。 今年も昨年と同じで4本を予定しています。 去年と違い今年は道路除雪の心配もせずに下ろす事が...
2007年 02月 10日
ブログをはじめてから丁度一年が経ちました。 明日から二年目、再スタートです。 昨日は深谷へ球根の引き...
2007年 02月 02日
2月になりましたね 新潟市では104年ぶりの無積雪の1月だったそうです 豪雪地帯の魚沼市でも、数十センチど...
2007年 01月 26日
早朝より埼玉農場へ出張でした。 魚沼もお天気良好でしたが、埼玉は流石に更に暖かく、いったいこれは・・・・ ...
2007年 01月 18日
もうすぐ大寒というのに、この気温は・・・ 去年に比べると10℃以上は違うんじゃないかな 2月半ばまではこのまま...
2007年 01月 01日
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 って言ってももう夜だし 皆さんはどのようなお正月をおすごしでしょう...
2006年 12月 29日
年末で何かと忙しく跳びまわっていたら (言い訳です切花シーズンに比べれば・・・ラク) もう2週間も経っていまし...
2006年 12月 15日
昨年の今頃(14日)は1回目の自宅の雪下ろしをしていました。 気温も0℃以下の日がつづき積雪も150㎝位になって...
2006年 12月 01日
畑に(月曜)ポール立てをしました。・・・・・なんで? それは雪が積もるからですね。 今年のように5月9...
2006年 10月 29日
日曜日なので従業員他みんな休日だが、天気予報からすると 今日は畑の畝たて作業をと・・・・・1日頑張りました。 ...
2006年 10月 04日
十月に入ったと思ったらもう4日 切花出荷も残すところ約一ヶ月 昨年よりも生育が多少遅れ気味・・・・・ という...
2006年 09月 28日
9月も後少しとなりました。 LAユリ彼岸用出荷後の畑。これからは後片付けが待っている。 これから出荷が始まるシ...
2006年 09月 21日
彼岸出荷も終わりやっとひと息ーーーふう 若干遅れ気味でしたが上出来といったところでしょう 後は価格に期待しまし...
2006年 09月 14日
なのに少し暇です。お彼岸出荷用のユリたちが、遅れています。 それでも、彼岸用第一弾はなんとか間に合いそうな予...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
もう9月中旬ですね。 産直ユリはこちらからど...
秋のお彼岸になりました 産直ユリはこちらからど...
カサブランカは白だけですよネ。 今日も初夏のような快晴で...
異常な夏も終わりそうです。 我が家のガーデニング・家...
6月になりました。 6月も いつのまにか1週...
テーブルダンス OTユリ テーブルダンス...
お盆 お盆ですね お盆ですよ。...
猛暑 残暑 産直ユリはこちらからど...
本格的ユリ出荷の前に ガーデン巡り 産直ユリはこちらからど...
夏休み 産直ユリはこちらからど...