2025年 03月 20日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ お彼岸の入りの日は朝から雪景色でした。お昼ごろになると 晴れてきたので墓参り...
2025年 03月 10日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 3月になり 晴れると春は近いぞ~みたいな感じがします。でもまだまだ積雪量は ...
2025年 02月 27日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ ようやく長い寒波が過ぎ去ったようです。もう2月も終わりますからね~今年もミニ...
2025年 02月 22日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 今回の寒波は予報通り長引き天気予報大当たりですね。また宅配便が・・・不安定。...
2025年 02月 19日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 毎日のようにストーブで焼き芋焼いてます。 ^^*冬になりお芋も甘~くなってきま...
2025年 02月 13日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 昨年の春の風景です。今は真っ白な世界ですがあと2ヶ月くらいでこんな日差しの窓...
2024年 12月 10日
産直ユリ 年内のご注文は12月26日までとさせていただきます。 最終発送日は12月29日で、お届けは30日(2...
2024年 11月 02日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 11月になりました。霜月と言っても・・・今年はまだ霜が降りそうな天気予報は出...
2024年 09月 29日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ お彼岸も終わり・・・ホッと一息庭の彼岸花が満開になってます。ニョキっと出てき...
2024年 09月 20日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ お彼岸になりましたね~諺通り 雨がちになり 30度越えの日もなくなってきまし...
2024年 06月 28日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 今週から始まりました。最初はピンク系 マスターとプロペチョでした。どっちかわ...
2024年 03月 21日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ もう~ すっかり冬も終わりかなぁ~という感じでしたがまた 予報どおり雪降りまし...
2024年 03月 18日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 春のお彼岸に入りました。御供え用の花束やお誕生日の花束贈り物や直売やスーパー...
2024年 03月 12日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 3月も 中旬になってきました。もう雪も消えちゃうかという感じでしたがまた少...
2024年 02月 08日
1月が終わるね~という時から あっという間に気づいたら節分も終わり 立春も過ぎました。2月も 三分の一が過ぎそうで...
2024年 01月 26日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 1月もあと少しになりましたね。みなさまお元気でしょうか。寒いけど頑張りましょ...
2023年 12月 04日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 12月に入り 毎日 宅配便のご注文を頂いています。ありがとうございます。25...
2023年 12月 01日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 今日から12月 今年もあと1ヶ月。月日の経つのが早く感じるのは年をとったせい...
2023年 10月 28日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ もう10月もあと数日となりました。ここ数日爽やかな秋晴れが続き、畑のユリたち...
2023年 10月 14日
産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆ 秋が始まったかと思ったら駆け足で過ぎている。でもここ数日秋晴れが続き爽やかな...
ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花
球根を植えました。 今年も母の日がやってきま...
うるい の出荷も千秋楽 今年も母の日がやってきま...
母の日のユリご注文お受けしています。 今年も母の日がやってきま...
参拝の旅最終日 産直ユリはこちらからどう...
ル・レーブ オリエンタルユリ ル・レ...
参拝の旅 2日目 産直ユリはこちらからどう...
オリエンタルユリの球根 4月になりました。 昨...
ボニカ82とアイスバーグ 30度の日があったかと思...
けっこう人気者のシーラ 春植え込みのシーラ。 ...
うるいの根っ子 産直ユリはこちらからど...