人気ブログランキング | 話題のタグを見る

参拝の旅最終日

産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆  

最終日の朝は
大磯のホテルでむかえました。
オーシャンビューと言われたので
カーテンを開けてみると・・・・
参拝の旅最終日_f0067514_15171334.jpg
端っこの方に朝日が~
赤くて夕日のようですが 朝日です。
参拝の旅最終日_f0067514_15171215.jpg
ビーチホテルなので今の時期は
プールは誰もいないですが
山に住む人は 海に太陽が昇ったり沈んだりするのは
ちょっと感動です。 ^^

ホテルからは富士山もくっきりと。
参拝の旅最終日_f0067514_15154002.jpg
ツアーの朝は早い。
海を眺めながらのビュッヘの朝食をいただき。
8時半出発です。
参拝の旅最終日_f0067514_15171116.jpg
今日は 鎌倉の大本山光明寺と東京芝の大本山増上寺への参拝予定です。

またしばしバスの旅です。

お昼は信楽の たぬき村で 沢山のたぬきにかこまれていただき
茅ヶ崎 湘南の海辺を車窓からながめ サザンストリートをとおり
江の島もみえました。

そして光明寺に到着。
参拝の旅最終日_f0067514_15153962.jpg
鎌倉も 桜満開でした。
ここのお寺様でも 山門に登られていただき
なんと写真も0kでした。
参拝の旅最終日_f0067514_15153900.jpg
参拝の旅最終日_f0067514_15153871.jpg
数年前に修復されたようで
十六羅漢象がすこし色鮮やかでどきっとしましたが・・・
参拝の旅最終日_f0067514_15153739.jpg
中央に釈迦像で
撮影禁止の知恩院とおなじつくりになっていました。
山門の眺めは~
湘南の海や遠くに江の島 富士山も見渡せます。
参拝の旅最終日_f0067514_15150323.jpg
ここでも丁寧にささっと説明していただきました。
参拝の旅最終日_f0067514_15142371.jpg
次は 横浜中華街でランチをとり

東京 芝公園にある 増上寺さまへ
参拝の旅最終日_f0067514_15142374.jpg
参拝の旅最終日_f0067514_15142248.jpg
東京タワーのすぐ近くのお寺になります。
参拝の旅最終日_f0067514_15142232.jpg
参拝の旅最終日_f0067514_15132539.jpg
参拝の旅最終日_f0067514_15142103.jpg
参拝の旅最終日_f0067514_15125104.jpg
浄土宗は徳川に縁があることを知りました。
参拝の旅最終日_f0067514_15124933.jpg
お線香をあげて帰路につきます。


3日間でしたが 日常を離れ 心静かな旅ができました。

ツアーだから体験できる総本山参拝。
参加できてよかったと思います。
そして、
そんなお年頃になったのだなと感じます。 
南無阿弥陀仏107.png


翌朝窓を開けると・・・・168.png149.png
参拝の旅最終日_f0067514_15124894.jpg
庭の雪は まだしっかりと残っています。
こちらの桜は未だですね。 

おしまい。


はなこ179.png

産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆  


いつもご覧になっていただきありがとうございます。
今日も1回ランキングクリックお願いしますね☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ  よろしくね179.png
にほんブログ村   










            

by kinbe-hi | 2025-04-13 08:18 | おでかけ | Comments(0)

ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花       


by はなこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30