キッチンガーデンその後
2011年 06月 10日
だいぶお天気が続いて
少し湿り気がほしいこの頃・・・・
毎日水まきして
我が家のなんちゃってキッチンガーデンも
こんな感じになってきました。

近づいて見ると
少しづついろんなものが生えています。

これは 親戚のスベルベさんが種から育てたバジルちゃん。
いただいてきて植えました☆

これは 昨年余っていた春菊の種を
バラッと撒いたら芽が出て
ギザギザの春菊の赤ちゃんになってきました。

こちらも なぜかご近所さんにいただいた
メキャベツの苗を植えました。

そして そして
ミニトマト3兄弟も青い実を付けてますよ~

ちょっと元気なかった1鉢も
元気出して他の2鉢に追いついてきました。^^

カモミールは昨年のこぼれダネであちこちに咲いてます。

どの野菜たちも
まだちっちゃいですが
今のところ元気。
収穫できる日を夢見ています。^^
農場では今週も
オリエンタルユリとLAユリの植込み作業
水撒き
球根のルーティング
草取り
パイプハウス建設など・・・・
お疲れ様でした。
byはなこ☆
産直ユリはこちらからどうぞ
いつもありがとうございます☆
花ブログランキングに参加してます。
今日もこちらをクリックお願いします~★
↓


少し湿り気がほしいこの頃・・・・
毎日水まきして
我が家のなんちゃってキッチンガーデンも
こんな感じになってきました。

近づいて見ると
少しづついろんなものが生えています。

これは 親戚のスベルベさんが種から育てたバジルちゃん。
いただいてきて植えました☆

これは 昨年余っていた春菊の種を
バラッと撒いたら芽が出て
ギザギザの春菊の赤ちゃんになってきました。

こちらも なぜかご近所さんにいただいた
メキャベツの苗を植えました。

そして そして
ミニトマト3兄弟も青い実を付けてますよ~

ちょっと元気なかった1鉢も
元気出して他の2鉢に追いついてきました。^^

カモミールは昨年のこぼれダネであちこちに咲いてます。

どの野菜たちも
まだちっちゃいですが
今のところ元気。
収穫できる日を夢見ています。^^
農場では今週も
オリエンタルユリとLAユリの植込み作業
水撒き
球根のルーティング
草取り
パイプハウス建設など・・・・
お疲れ様でした。
byはなこ☆

いつもありがとうございます☆
花ブログランキングに参加してます。
今日もこちらをクリックお願いします~★
↓



by kinbe-hi
| 2011-06-10 21:55
| その他
|
Comments(0)