トンネルの向こうは晴れでした☆
2011年 02月 15日

ここのとこ東京も雪だったりしますが・・・・
先週の日曜日は
思い切って雪の国から脱出。
とっても


ドームで開かれていた
テーブルウェアーフェスティバル2011へ
残念ながらカメラの電池切れ~~;
こちらのブログ→★は素敵ですよ。
久しぶりに友とランチしておしゃべりして・・・・
たまにはいいわよね~
少し時間が足りなかったけど
短くっても楽しかったわ☆
とても素敵な空間と作品にうっとり。
全国各地からの窯元さんの販売コーナーも
興味深々。
づ~~~っと見ていたい感じでしたけど。

織部焼の 小っちゃなお雛様を連れ帰りました☆

こんなのもお買い求め


買い求めると同じ柄の絵を描いてくださいました。
素敵でしょ。
だけど どうみても
カサブランカではない感じ?
そんなこんなで話が弾んで・・・・
最終日なので
おばさんたちは
ちゃっかり
おまけしてもらったわ

byはなこ☆

いつもありがとうございます☆
花ブログランキングに参加してます。
今日もこちらをクリックお願いします~★
↓



私も行ってみたいと思いますが、年々東京が遠く感じられてしまって・・。
お気に入りのミニ雛や器に出会えてよかったですね!

思い切って上京して良かったですね。
電池切れは残念でしたが、ぶろぐ見ました。
上手に取ってあって「あ、見た見た!」と思わず拍手!!
粋で素敵な作品ばかりでした。
そして、思わぬ出費でしたが
はなこさんとおそろいのスープカップとソーサー
素晴らしいです!!
今、我が家の食器棚の特等席に!
そして毎日使用しています。
ソーサーもとっても使い勝手がよく
何を入れてもしっくりマッチします。
窯元サラサラッと「ユリの絵」描いてくれましたね。
いい買い物ができました。
そして近日中に「お釜」が届くはず!
うーーー、早く「コシヒカリ」を炊いて食べたーい!
こんな食いしん坊の私が習っているお料理の先生のブログ
お時間のある時にのぞいて見てね。http://projectroots.cocolog-nifty.com/
それではまた楽しい時間をご一緒しましょう~!(^^)/
そうそう、ご主人様順調に回復で良かったです。
お大事に!
思い切って行ってみてほんと良かったです。
ゴージャスなコーディネイトはうっとりですが
素朴な土ものとか 普段の食卓に使えそうな器を見るのも
とても楽しくて・・・・
一日中でも眺めていたい感じでしたよ。
でも午後になると凄く混んできたので
早めに退散しました。
楽しかったよ~♪
ありがとう。
美味しいご飯が炊けるお釜楽しみだね。
やっぱり時間ってつくりだすものだわよね。
毎日の段取りが大切。
また楽しい時間つくりましょう~
パパさんとの二人の食卓も楽しんでね☆