人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今朝の風景・・・・・

今朝は冷え込みましたね。
作業所前の畑も1ヶ月ほど前にトリニティを切取り
パイプハウスも片付き今はこんな感じです。
来春にはまた ここの畑から魚沼の最初のLAユリが始まる予定です。
今朝の風景・・・・・_f0067514_8375955.jpg

昨日まで摘んでいた春菊などのグリーンたち。
今朝はこんな風になってます。
今朝の風景・・・・・_f0067514_8422192.jpg

今朝の風景・・・・・_f0067514_8445749.jpg

冬囲いもすっかりできて もういつ雪が降っても大丈夫でしょ。
今朝の風景・・・・・_f0067514_8462733.jpg

今朝の風景・・・・・_f0067514_847168.jpg

今朝の風景・・・・・_f0067514_8514519.jpg

でも 雪はできるだけ遅いほうがいいわね~



072.gif072.gif072.gif
昨夜は ステキなレストランで 暖かいなべなどいただきました。
今朝の風景・・・・・_f0067514_8542835.jpg
                こんなのとかも~♪  069.gif
今朝の風景・・・・・_f0067514_8582696.jpg
                
プチ忘年会でした☆ 
                  
                     
byはなこ☆
                                                                                                                                                     053.gif産直ユリはこちらからどうぞ                                          

花ブログランキングに参加してます。
今日もこちらをクリックお願いします~★


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
Commented by とわ at 2009-12-09 13:58 x

あ、せっかくのお野菜が・・・

はなこさん、先日はお疲れ様でした。
今年は少し暖かめの冬で楽ですが、油断は禁物!
風邪などひきませぬよう気を引き締めて年末を乗り切りましょうね。

この素敵なレストランは○寿さんでしょうか??
美味しそう!
クリスマス会や忘年会と食べる機会も多く「危険な季節」です。
この辺のところも気を引き締めてですね。

今週末は渋谷でクリスマス会があります。
早いものでもう1年経ちますが、昨年同じ場所でクリスマス会があり
そこではなこさんから○美さんの突然の知らせを聞きました。

健康が一番、それではまた。
ごきげんよう~!?
Commented by kinbe-hi at 2009-12-09 22:19
こんばんは~☆
とわさん 先週末はありがとう。
とっても良い経験になりました☆
ますますがんばるぞww~っと決意を新たにしました (笑
今晩もレッスンありました。

レストランは〇寿だよ~
オイスターもいただきましたし・・・・・
危険です。 おほほ・・

そうね。 ちょうど1年になるんだね。
今年もいろいろあったわね。
元気に新年を迎えましょう~ あ、まだちょと早いかぁ ^-^
Commented by naninunenonko0905 at 2009-12-11 23:24
庭木の1本1本に冬囲いするんですか。それは大変でしたね。
こちら北関東では、私が子どもの頃は20cmくらい積もったことがありましたが、今は数cmです。
昨年は一度も積もらなかったと思います。
雪が降っても、はなこさんは新居で暖かに過ごせることでしょうね。
Commented by kinbe-hi at 2009-12-12 11:26
のんこさん こんにちは☆
そうなんです。こちらの雪は湿り気が多く重いので
庭木もほとんど雪囲なしでは育たないのですよ。
ウチでは、いつもベテランの方にやってもらってますけどね☆

多い年は3メートル以上も積もっちゃうんですから・・・・・汗;
最近は少ない年もあったりしますが、この辺では
少ないほうが異常なんですよ。

その分春は待ち遠しいわぁ~♪   はなこ☆
by kinbe-hi | 2009-12-09 07:37 | 魚沼の四季 | Comments(4)

ユリ栽培の日々とユリを楽しむ~ & 庭に咲く花       


by はなこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30